「美しいやまがたの海」クリーンアップ運動に参加しました
7月12日(土)、最上川河口右岸の清掃活動に参加しました。
8時半から始まった清掃活動には、地元の企業66社と個人参加4人を含め333名が参加しました。
開会式から始まり約40分間、砂浜やテトラポッドの隙間に入り込んだゴミまで、しっかりと拾い集めました。
拾い集められたゴミは、その多さだけではなく、古タイヤなど大きなゴミもいくつかあり改めてゴミ問題を考えるきっかけとなりました。
今回参加した「美しいやまがたの海」クリーンアップ運動は、平成30年から年間5~7回、毎年行われている活動です。
この活動により山形県内の海水浴場や河口など6か所から集められるゴミの量は年間約10トン~15トンにも及ぶそうです。
私たちは、地元の企業の一員として、そして、ここで生活する住民の一人として、日ごろから環境に配慮した生活をし、地元の美しい環境をまもる活動にも積極的に参加していきたいと思います。
「美しいやまがたの海」クリーンアップ運動の詳細はこちら
「カワカラ・ウミカラ」川と海のゴミ問題を学ぶページはこちら
会社を代表して参加したメンバー「さあ、はじめるぞ!!」
小さなゴミも見逃さないでしっかり拾いました
30~40分で拾い集められたゴミ
いつまでも守りたい 日本海にそそぐ美しい最上川河口
2025.07.22